Bashi-Tenketsu

東洋医学

アクセスマップ



点穴講義内容



圧放法

第1項   方法

下に向かって押し上に向かって放し、指は皮膚から離さない

同じ速度(一秒)で繰り返し、50回から100回行う

圧  ツボの組織を圧迫することで、収縮・抑制し、静止状態にする

放  病気の活動を止め、収ケン、止逆、止吐、止汗、止血、止痛の効果がある

厚によって起こされた作用を維持し、圧による不良現象を起こさないようにする

深さ 深いと営分に作用。浅いと衛分に作用し、営・衛・気・血の効能を調節する

下平圧する深さは、放を以て調整する

第2項   補と瀉(方向)

手の三陽経(大腸、三焦、小腸経)で気血は手から頭 上に向う
下に向う
手の三陰経(肺、心包、心経)で気血は胸から手に向かう 下に向う
上に向う
足の三陽経(胃、膀胱、胆)で気血は頭から足に向う 下に向う
上に向う
足の三陰経(脾、腎、肝経)で気血は足から腹に向かう 上に向う
下に向う


コメント入力欄

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です