点穴講義内容
脾経の経穴
脾経 | 太白 | タイハク | 平補 平瀉 |
原穴 土 |
足の骨の後ろの方 |
隠白 | インパク | 平補 平瀉 |
木 | 親指の角の内側 血のツボで止血の時は補 出血している緊急時は強く小さくゆっくり 慢性の時は普通の手法で良い 瀉は血をサラサラにする |
|
大都 | タイト | 火 | 足の大きな関節ところ | ||
商丘 | ショウキュウ | 金 | 黒節の斜め下のくぼみ | ||
陰陵泉 | インリョウセン | 水 | 三陰交から上の骨にあたるところ
(陽陵泉・胆の表側) |
||
公孫 | コウソン | 平補 平瀉 |
絡穴 | 足の甲の高いところの下 | |
三陰交 | サンインコウ | 平補 平瀉 |
黒節の上三寸(指四本) 足の三本の陰経の交差点で女性の生殖関係 生理の時は、(全体的に)出血が多い時補 (全体的に)出血が少ない時は瀉 風邪の時にお腹のツボを使わないがどうしても使うときは、三陰交を瀉にする(但し、老人は気が弱いので問題ない) (風邪の時は体に気を補う行為、ドリンクなども含め体に気を入れて邪気を入れない・風邪の時は発汗など気を発散させる) |
||
血海 | ケッカイ | 膝の皿の線に沿って上2寸 血液に重要 かゆみの治療で使用 |
|||
大包 | ダイ補 | 平補 平瀉 |
大絡 | 脇の下の方 脾の大絡で、全身に渡って連絡をしている。気を流して通路を通し、全体のバランスを整える |