Bashi-Tenketsu

東洋医学

アクセスマップ



点穴講義内容



心経の経絡

第1項   循行

手を上げて、下から上平流れ、始まりは脇の下で終わりは手の少衝で小指の内側

中の部分は、心臓の内側を通して下の小腸の中と上は喉を通って目平通じている

第2項   機能

心は胸の中央にあり、心包に囲まれて、小腸と表裏の関係にあり、五感に関しては舌の先に通じる(脾経は舌根に通じる)。舌の先が赤くなっていると神経からの火があり、焦りなどがある

心は血脈の運行を主催して血を管轄・直接の管理をする(脾経は血を統括する)

全身を養い、生命活動の中心である

心は、神明(意識)を主宰し、精神活動の中枢である。精神の治療に心経を使う

第3項   病候

  • 経絡症

手のひらの中央の熱痛、経絡沿線の腫れ、痛み、痺れ、冷えなど

  • 臓腑症

心痛、不眠、咽痛、目が黄色、喉が渇いて水が欲しい、動作、健忘、恐怖症、イライラ、感情の異常変化など

心気が極端に少なくなると、脈道が通らなく、血の巡りが悪くなるため、髪の毛の潤いを失い、体が痩せて顔色が黒くなる

長く見ると(視力を使う)血が痛む。血が痛むと心臓に良くない

第4項   循行と常用穴

心経の循行と常用穴図へのリンク



コメント入力欄

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です