Bashi-Tenketsu

東洋医学

アクセスマップ



点穴講義内容



五兪穴

五兪穴

「井榮兪経合」は以下の流れの性質を表す

  • 井 は井戸で出るところ
  • 榮 ためるところ
  • 兪 注ぐところ
  • 経 ゆくところ
  • 合 入るところ

各経の中の五兪穴は、陰経と陽経で配列の決まりがあり、指の先から肘か膝まで

五蔵(陰経)は、木から始まり火土金水

五蔵 心包
 
 
井(木) 大敦 少衝 隠白 商少 湧泉 中衝
榮(火) 行間 少府 大都 魚際 然谷 労宮
兪(土)原穴 太衝 神門 太白 太淵 太渓 大陵
経(金) 中封 霊道 商丘 経渠 復溜 間使
合(水) 曲泉 少海 陰陵泉 尺沢 陰谷 曲沢

六腑(陽経)は、金から始まり水木火土

六腑 小腸 大腸 膀胱 三焦
 
 
経(金) 足竅陰 少沢 厲兌 商陽 至陰 関衝
合(水) 侠谿 前谷 内庭 二間 足通谷 液門
井(木) 足臨泣 後谿 陥谷 三間 束骨 中渚
榮(火) 陽輔 陽谷 解谿 陽谿 崑崙 支溝
兪(土) 陽陵泉 小海 足三里 曲池 委中 天井
原穴 丘墟 腕骨 衝陽 合谷 京骨 陽池

 



コメント入力欄

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です